エスパルスドリームプラザさんの1Fにて、9月16日(土)~24日(日)までの9日間で、
「秋のお菓子・パンフェア」が開催されます。
茶町キンザブローの茶っふるも並んでおります。全部食べてみたくなるような魅惑的なスイーツばかりです。
静岡県内のお菓子屋さん、パン屋さんが中心です。
どうぞお楽しみくださいませ。
2023年10月のプリザーブドフラワー講座ご案内です。 レラブルー主催の天野先生が優しくていねいに教えてくださいます。 初心者の方大歓迎ですよ。 素敵なアレンジが出来上がり、お茶とお菓子付きのとってもリーズナブルな楽しい講座です。 2階和室にて、ゆっくり創作しましょう。 今回の作品内容は、 ◆オフホワイトのナチュラルフレーム◆ ガラスフレームの中に奥行きのあるアレンジを仕上げていきます✨ 日 時 : 10月29日(木)10:00~11:30 定 員 : 8名 場 所 : 茶町KINZABURO 2階和室 葵区土太夫町27 会 費 : 4300円 (レッスン代・材料費・お菓子代込み) 持ち物 : お持ち帰り用の袋をご用意下さい 申し込み: 電話 054-252-2476 店頭でも受付いたします!
夏季休暇を利用して、
日本茶800年の歴史をたどり、
京都上狛茶問屋街に行って来ました。
京都山城町上狛南部では、お茶が中国から伝来されてから、生産・製茶の技術を向上させ、「煎茶」「抹茶」「玉露」を生み出しました。今でも幕末から昭和初期までに建てられた40軒ほどの茶問屋の建物が残されており、「茶問屋ストリート」とも呼ばれています。
今回は、その中心でもある「福寿園」さんの見学を体験しました。
まず、甘くて味わい深い玉露をいただき、
工場や昔のお茶の間などゆっくり回り、福寿園さんの発祥から現在の発展までのお話も聞けて、とても勉強になりました。
ご親切に丁寧に説明していただいた川井さま、ありがとうございました。
営業マン時代の体験談もとても楽しかったです。
帰り道では、せっかく宇治にきたのだから、修学旅行以来の平等院に参拝し、静岡へ戻ってきました。
日本茶の歴史に触れて、
様々な先人の知恵や努力があって今に至るのだと
再認識し、形を変えながらでも
お茶の美味しさや奥深さを、微力ながら
伝えていけたらなと思った夏休みでした。
NHKBSプレミアム
「しろ旅~家康を生んだ城下町」が再放送されます。
9月5日火曜15:47〜16:46
この番組内で、
茶町KINZABUROも取材を受け、放映されました。
番組内容は徳川家康がタイムスリップして自身の人生を振り返る旅番組で、 岡崎・名古屋・駿府の3つの町を巡るという設定です。
静岡を訪れるパートで、家康が静岡のお茶を好み静岡からお茶を取り寄せ、 次第に江戸の庶民もお茶を飲むようになったということで、 静岡市茶町通りにある当店にもタイムスリップした家康公が来訪するという次第です。
日本全国にお茶と言ったら静岡と言ってもらえるのは家康公のお陰様であることで、 とてもありがたい存在です。
今年は大河ドラマでも家康が主人公で、家康由来の地が活気づいております。 改めて歴史を知ることの面白さや発見が楽しい番組になっています。
お時間ありましたらどうぞご覧くださいませ。
まだまだ暑い日々です。 抹茶かき氷、連日たくさん 作ってます! お暑い中、ご来店いただきまして本当にありがとうございます。 濃い抹茶で、免疫力もアップ。 小豆もわらび餅も付いて ますよ〜 栄養補給、水分補給に お役に立ちたいです。 ご来店お待ちしております。
緊急のお休みをいただきまして、申し訳ありませんでした。
8/3(木)よりまた通常の営業となっております。
いつもより暑い夏です。お越しいただくだけでもありがたいです。
店内2階のイートインスペースでは、無料試飲のお茶が10種類ご用意しております。
冷たいお茶・暖かいお茶もありますので、ひとときご休憩してくださいませ。
毎年人気の「濃い抹茶かき氷」も、3段階の濃さと、いちごピューレ乗せ、エスプーマ乗せと
5種類になります。